« jailbreakする人はiTunes 7.5へのアップデートはちょっと待った方がいいらしい。 | トップページ | MacPortsでiPhoneクロスコンパイル環境をインストール »

NokiaからN82発表:N73サイズでN95と同等機能を搭載

Nokiaから、ちょっと前から噂になっていたN80の後継にあたるN82が発表されました。

本体のスタイルはN80のスライド式キーパッドが廃止され、純粋なストレート型になって、筐体サイズはほぼ現行のN73と同じサイズ・重量となっています。細かいスペックはこちらを参照頂くとして、N80からの大雑把な変更点を見ていくことにします。

まずOSがS60 3rdにFeature Pack 1がついたことで、標準でVoIPがサポートされた他、BluetoothプロファイルとしてA2DPとAVRCPが使えるようになりました。

カメラ機能では、N80の3.0Mピクセルから5.0MピクセルのCCDとなり、動画記録もVGAサイズで30fpsの記録が可能になっています。

細かいところでは、実行用メモリ領域が現行N80/N95の18MBから一気にiPhoneなみの90MBになっており、S60アプリのマルチタスク実行でメモリ不足になることはほぼ皆無になると言えるでしょう。

さらには、HSDPAサポート、GPS機能、傾きセンサ、TVアウト機能が搭載され、現在最強の全部入り端末N95と同等の機能がN73と同サイズの筐体に凝縮されており、非常に魅力的なデバイスとなっています。

唯一のスペックダウンは、画面サイズが352x416からクォータVGA(240x320)になってしまったことですが、それを差し引いても正当な進化を遂げた結果のN82はNシリーズ最強デバイスと言えます。

来年、SoftBankからN83と3G iPhoneの両方が出てきたら、どちらを選択すべきか非常に迷うところです。

あなたなら、N83と3G iPhoneのどちらを選択しますか?

|

« jailbreakする人はiTunes 7.5へのアップデートはちょっと待った方がいいらしい。 | トップページ | MacPortsでiPhoneクロスコンパイル環境をインストール »

携帯」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NokiaからN82発表:N73サイズでN95と同等機能を搭載:

« jailbreakする人はiTunes 7.5へのアップデートはちょっと待った方がいいらしい。 | トップページ | MacPortsでiPhoneクロスコンパイル環境をインストール »